目次
◆寝たきりのお笑い芸人あそどっぐさん
あそどっぐさんというお笑い芸能人をご存知でしょうか?
お笑い芸人界で初の寝たきり芸人として活躍しています。
今回はあそどっぐさんについて調べてみました。
◆プロフィール
本名・・・相曽太一
生年月日・・・1978年12月29日
年齢・・・36歳(2015年6月現在)
職業・・・お笑い芸人
あだな・・・じゃがいも、豆
座右の銘・・・ブスと障害者は三日で慣れる
主な出演・・・バリバラ~障害者情報バラエティー~、ニコ生など
◆障害を抱えながらの活動
脊髄性筋萎縮症という難病を患っており、顔と一部の指しか動きません。
24時間の介護を受けており、いつもはストラクチャーに乗って移動しているそうです。
ニコ生での放送も毎日しており、2015年6月28日で160回を迎えます。
そんなあそどっぐさんのニコニココミュニティはこちら。
「JDあそどっぐのすももももももも私のももには叶わない!」
◆障害であることを前向きに
あそどっぐさんの芸風は自分が障害者であることを前向きに表現していることです。普通は障害者であることを隠したり、表に出したりはしないのが普通でしょうが、あえて障害者であることを武器に!?して笑いを取ってます。
笑いは話術が主になりますが、要所要所で顔芸が入ったり、物まねが入ったり、時には下ネタやブラックジョークを飛ばしたりと割と笑いのためならジャンルは問わない感じです。
あそどっぐさんの座右の目は「ブスと障害者は三日で慣れる」。こういう表現が前向きな芸風に出ているような気がします。
◆あそどっぐさんの動画紹介
それではあそどっぐさんの動画をいくつかご紹介します。
コント もしも寝たきり障碍者が銀行強盗だったら
障害を抱えた人ならではのコントです。はまる人ははまる笑いです。
コント・漫才
一人に役でコントに挑戦。こちらも障害を明るく笑いにした作品。結構作りこまれていてクスッと来ます。
コント Go to heaven
シュールな笑いです。こちらも障害出ることを明るく笑いにしています。またまたクスってきますよね。
◆あそどっぐさんが出演する「バリバラ」とは
そんなあそどっぐさんが最近出演している番組が「バリバラ~障害者情報バラエティ~」です。
どの様な番組かというと
恋愛、仕事から、スポーツ、アートにいたるまで、
日常生活のあらゆるジャンルについて、
障害者が「本当に必要な情報」を楽しくお届けする番組。
モットーは「No Limits(限界無し)」。
これまでタブー視されていた障害者の性や
お笑いのジャンルにも果敢に切り込みます。
本音をとことんぶつけあい、一緒に笑って、一緒に考えて、
本気でバリアフリーな社会を目指します!!
というのが番組の趣旨です。ただ単に障害を武器にして笑いを取っているだけではなく、障害を抱えていても性にだって関心があるし、笑いだって取りたい。そういう当たり前のことを当たり前にできなかった今までの社会への主張ではないでしょうか。
ここでいうバリアフリーな社会とは、物理的な障害だけではなく私たちが持つ障害に対するバリアを無くしていく、無くしたいという願いが込められている様に思います。
特にあそどっぐさんのネタからは私が持っている障害者への偏見を払拭されるほどのインパクトがありました。社会的弱者という立場を一つの武器にするというところに今までの障害者のイメージとは違うものがあったのではないでしょうか。
◆あそどっぐさんの憧れの芸人
そんなあそどっぐさんがお笑い芸人を目指すにはダウンタウンさんの存在が大きかったそうです。
こちらも引用でご紹介します。
—— お笑いに興味を持つようになったきっかけは?
「学校の先輩から無理矢理、おまえコントしろ!と言われて(笑)。それがそこそこウケて、それが気持ち良くって。もともとダウンタウンさんに憧れていたので、あぁ、笑いっていいなぁと思って。そこからですね。ネタを書くのも演じるのも両方好きですね。でも、書くときは、動きに制約があるので、けっこう考えますけど、毎回難しいですね」
—— 寝たきりをネタにすることに抵抗はありました?
「障害をネタにすることに最初から抵抗はなかったですね、逆に自分の寝たきりを武器にしていこう、と」
—— 笑い以外で伝えたいことはあります?
「特にはないですけど、バラエティ番組で障害を持った人ってほとんど出ることがないですよね。だから障害者が笑いをする、ということがもっと一般的になればいいな、と思いますね。SHOW-1本番にはどんな人が出るのか、ぜんぜん分かりませんが自信はあります」
◆さいごに
お笑い芸人初の寝たきり芸人あそどっぐさん。未開の分野を開拓する先駆者でありながら、これからとても注目されている芸人の一人です。あのカンニングの竹山さんのお墨付きもあります。
障害ということへの偏見。そういう偏見を払拭しながら自分らしく生きる姿を私たちに見せてくれるのがあそどっぐさんなのです。
笑いの先に自分らしく生きるということを画面を通じて教えてくれる芸人である様に感じました。