20代から40代の女性に対しての情報発信サイトです。

お坊さんサラリーマンのリアルな日々

ハーブ

ラベンダーの効能や増やし方や剪定など徹底解説!

更新日:

ラベンダー

■ハーブ・ラベンダー

ラベンダーにはどの様な効能があるの?
ラベンダーはどの様に育てるの?
その様な疑問を持ったことはありませんか?
今回はハーブのラベンダーについて現役ハーブ講師が徹底解説します。

■ラベンダーの由来

地中海沿岸のシソ科の多年常緑灌木のラベンダーは、そのすがすがしい芳香で世界中に知られる有名なハーブです。
ラベンダーという名は、Lavare「洗う」という動詞が由来とされています。
これは、古代ローマ人が、浴槽にラベンダーを香らせていたことからそう呼ばれるようになったそうです。
その名を通り、圧倒的な存在感と芳香、そして効能をもって心身の不調を洗い流し、癒してくれるのがラベンダーです。

■ラベンダーの効能

ラベンダーの香りには、疲れた頭に活力を与え、気分を落ち着かせる働きがあり、不眠や情緒不安定など精神に多大な効果をもたらすと言われています。
また、胃腸のトラブルややけどや虫刺され。擦り傷、打ち身などその効果は多岐に渡り、古くから私たちの生活に取り入れられてきた歴史を持ちます。
その中には、ラベンダーの持つ優れた殺菌、抗菌作用を立証するかのように、実話とされるお話の中にも登場します。
「四人の盗賊のビネガー」の材料とし使われていたほどです。

●四人の盗賊のビネガー

1722年疫病が発生した時、マルセイユの4人の盗賊がペストで亡くなった人から物を盗み歩いていました。
多くの人々を死に追いやった恐ろしいペストですが、何故かこの4人の盗賊には感染しませんでした。
多くの盗みを働いた4人ですが、ついに捕まってしまいます。
当時のイングランドの王は、刑を軽くする代わりになぜペストに感染しないのかを聞きだすことに成功します。
そこで明かされたのが、現代にも伝わる「4人の盗賊のビネガー」と呼ばれるレシピだったのです。

< 4人の盗賊のビネガーレシピ >

・ローズマリー / セージ / ペパーミント / タイム   各 2g
・クローブ             5粒
・シナモン            1/2本
・トウガラシ            1本
・白ワインビネガー       150ml

※ 全ての材料を煮沸消毒した瓶につめ、3週間熟成させる。最後にガーリックの絞り汁を加えるか、にんにくを1かけ一緒に浸けておく

●ラベンダーの主な効能

鎮静作用、鎮痙作用、抗菌作用、殺菌作用

■ラベンダーを育ててみよう!

有名なハーバリストであるパーキンソンは「ラベンダーは庭を飾るため、その香りを楽しむために植えられている。
香りの花束を作ったり、自分の好きなように使うことができる」と言ってます。
そう、ラベンダーは庭を飾り、芳香で人々を楽しませ、料理やクラフト、ハーブ薬、美容とあらゆることに活用できるまさに万能なハーブです。
そして、ハーブを語る上でぜひ育ててほしいハーブの代表です。

●ラベンダーの種類

ラベンダーには、様々な種類がありますが代表的なものに「イングリッシュラベンダー」があります。
「イングリッシュラベンダー」は香りが豊かで精油成分が多い為、アロマテラピーのオイルの原料としても有名です。
また、濃紫の花が美しい「ウーリーラベンダー」やドライフラワーや入浴剤としてよく使われる「ストエカスラベンダー」香りは少し弱いですがレースの様に細かく切れ込んだ葉が特徴の「レースラベンダー」などがあります。
それぞれ素晴らしい香りと美しい花を咲かせてくれますので、自分の好みにあったラベンダーを選んでみてください。

●ラベンダーの育て方

ラベンダーは日当たりのよい、水はけのよい場所を好みます。
また、乾燥した場所も好み、高温多湿を嫌います。
そのため、土に堆肥を混ぜて排水性をよくしておきます。
鉢植えの場合は、梅雨の時期は軒下など雨のかからない場所に移動させる方が良いでしょう。
庭植えの場合はマルチングをすることをお勧めします。
水やりに関しては、ラベンダーの株を枯らしてしまう原因の多くは水のやり過ぎによるものなので、庭植えでは、根づいたら水やりはほとんど必要ありません。
鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらあげるようにしてください。

●ラベンダーの増やし方

ラベンダーを増やすには、挿し木が一般的になります。
挿し木の時期は初夏か秋に行うことができます。
使う挿し木は、2年目以降の株から春にのびた花穂のない新枝を使い、新枝を7~8cmほどの長さに切り、新しい土に挿したら20度前後で管理して発芽を促します。
また、種まきで育てる場合は2月中旬~4月中旬、9月中旬~10月下旬の2回行うことが出来ます。
ポットに培養土を入れ、2~4つ指などで軽く土に窪みをつけ、その窪みに種を1~2粒ずつ種をまきます。
その上に土を薄くかぶせて軽く押さえジョウロでたっぷり水をあげてください。
1ヶ月ほど育て香りのよい株を残し他の株を間引きます。
枝が4本以上でたら植え替えを行ってください。

●ラベンダーの収穫と剪定

ラベンダーの収穫は、植え付けの翌年から花が咲いたら収穫することができます。
花が数個開く頃が最も香りがよいので、時期を見ながら茎ごと早めに収穫してあげましょう。
花のない時期は、風通しをよくするためにも枝ごと収穫を兼ねて葉を剪定します。
また、秋の終わりまでには土から5~10cmぐらいを残し刈り込んでおき冬を超えさせます。
そうすることで翌年にまた元気に花を付けてくれるでしょう。

■様々なラベンダーの活用法

ラベンダーは、主に花の部分はポプリやリース、化粧品、デザートなどに使われます。
そんな子供やお年寄りにも安心して使用でき、生活のあらゆる場面で活躍する万能ラベンダーの活用法をいくつか紹介したいと思います。

●ラベンダージュース

このジュースは、色合いもきれいでさっぱりした夏にぴったりの飲み物です。
お客様のおもてなしにもぴったりなのでぜひ飲んでみてください。

[ 材 料 ]

ラベンダー  2~3枝(お好みで)
レモン    輪切り1枚
蜂蜜     大さじ1
炭酸水    150cc

[ 作り方 ]

ラベンダーの花を軽くすりつぶし、お湯を入れてハチミツを溶かして濾す。
冷やしたグラスに氷とレモン、ハチミツラベンダー水を入れて注ぎ、最後に炭酸で割る。

●ラベンダーをお菓子作りに!

現在ではあまり料理やお菓子にラベンダーを使うことはありませんが、昔は頻繁に使われていました。
その中でもお菓子づくりによく使用されていたようです。

[ 使い方 ]

1、ラベンダーの紫色の花を刻み、粉砂糖にまぶしラベンダーシュガーを作る
2、濃い目のラベンダーティーを作る
3、ラベンダーシュガーを少量のラベンダーティーと混ぜペースト状にする
4、ケーキやキックー、パンなどにまぜ使用する

●常備したいラベンダー精油(アロマオイル)

ラベンダーの精油は、常に持っていた万能精油(アロマオイル)です。
例えば、蚊に刺された場所に1滴たらす。やけどをしたときに数滴たらす。
日焼けした肌に水で薄めパッティングすることで肌のほてりを癒す。
仕事中のストレスや頭痛、旅行の時の不眠や興奮なども抑えてれくれるなど持っているととても便利なのがこのラベンダーの精油(アロマオイル)です。
ぜひ1本鞄に忍ばせておいてください。

■さいごに

いかがでしたか?
ラベンダーは生活の様々な場面で、そして不快な体の状態にと万能型のハーブの1つです。
庭に植えれば毎年、その香りと美しさで癒され、生活にも彩りを添えてくれるでしょう。
ハーブを代表するラベンダーをぜひ育ててみてください。

参考記事になります。合わせて御覧ください。
ハーブの寄せ植えや相性のまとめ。初心者の人でも5分で分かるようにハーブ講師が教えます
ローズマリーの効能、種類、育て方、挿し木、剪定、増やし方、使い方などまとめました
どこよりも詳しくタイムのハーブ解説。育て方、使い方、効用、種類などをご紹介
ハーブ・ミントの効能と効用。メディカルハーブやネズミ除けにもオススメ!
ハーブ・カモミールの育て方。ジャーマンカモミールとローマンカモミール別にご紹介
ハーブ・セージの効能や育て方などまとめ。初心者必見です
ハーブ・バジルの効能や育て方や栽培などまとめ。ハーブ講師が教えます
パセリは栄養の宝庫!育て方や栽培や保存方法のコツを紹介
レモンバームの効能や育て方や使い方などを徹底解説
ワイルドストロベリー徹底解説。育て方や増やし方や効能など

-ハーブ
-, , ,

Copyright© お坊さんサラリーマンのリアルな日々 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.