■彼氏へのクリスマスプレゼント
まもなくクリスマスの時期も近づいてきました。
彼氏に何をあげたらいいんだろうと悩んでいるあなた!
今回は、彼氏にあげたい人気クリスマスプレゼントランキングという事で女性の口コミを元におすすめを紹介します。
ちなみに予算は5000円程度としました。
■彼氏にあげたい人気クリスマスプレゼントランキング
1位ボクサーパンツ通販のCMD(シーエムディー)
男性のクリスマスプレゼントで一番おすすめは下着、ボクサーパンツになります。
ちょっと値段が高めの下着は中々自分で買おうとはしません。
日頃自分では買わないものをプレゼントしてあげるのがおすすめです。
特に下着は何枚あっても困らないので男性はとても喜ぶでしょう。
こんな持ってなかったけ? て思うぐらい最近パンツが少ない クリスマスまでに彼女が出来たなら彼女さんプレゼントはカルバンクラインのボクサーパンツが欲しいです。 ちなみにサイズはMでお願いします。
— ざきやま@念ずれば通ず (@T_zakisan) 2015, 10月 26
プレゼントのボクサーパンツ、どれにするか迷うわぁ(´・д・`) — まめ@メスいぬ (@mamenoponpon) 2015, 10月 26
クリスマスプレゼントはもちろん、誕生日プレゼントでもよくプレゼントされていますね。
サイズはSからLまであります。
金額は6264円(税込)になります。
送料は5400円以上購入なら無料になるので安心ですね。
支払方法は、クレジットカード、コンビニ決済、銀行ATM、代引きになります。
代引きにすると別途330円(税込)かかります。
ギフトラッピングは無料になっていまして、とてもおしゃれです。
直ぐに彼氏に渡せる状態ですのがいいですね。
クリスマスプレゼントはボクサーパンツはいかがでしょうか?
2位カフスボタン

こちらはカフスの専門店になります。
自分では中々、買えないけど付けていたら大人の男性って感じですよね。
よくワイシャツを着る方、これから社会人になる方におすすめできるのがカフスボタンになります。
「プレゼントをしても中々、彼氏が使ってくれない」ってことありますよね?
それは常日頃使えない物だからです。
しかし、カフスボタンは仕事中にずっと付けていられるので使ってもらえないという事がないので安心です。
男性だし普段シャツ着る感じならカフスはプレゼント良いよ〜色んな種類あるし
— RAG (@ragbone666) 2015, 10月 5
カフスボタンにはたくさんの種類がありますからね。
とてもおしゃれですよね。
こちらの商品で3600円(税抜き)になります。
キャンペーン中に付き今は送料無料だそうです。
支払いは、クレジットカード、銀行振り込み、コンビニ支払いなどあります。
またネクタイピンもおすすめです。
ジッポのライターのついているネクタイピンですが様々な種類があります。
こちらは税別で4000円になります。
日頃常に身に着けておくことができるものを買うというのがいいですね。
■女性が薦める彼氏へのクリスマスプレゼント情報
今回は、20代から30代の女性にクリスマスの時に彼氏へのおすすめプレゼントということでアドバイスをもらいました。(予算5000円程度のもの限定)
これを参考にすれば彼女受け間違いなし!?
それでは参考にどうぞ。
・ボールペン
予算が5000円ということであれば、高級すぎず、普段から惜しげなく使えるようなある程度良い素敵なボールペンがおすすめですね。
筆記具には、安いもので100円以下のものもありますが、自分用にわざわざ高いボールペンを買う人はあまりいないです。(こだわりのある人は別ですが)
社会人で、営業職だったりすると、使い易い・使いづらいは別として、どんなものを普段使っているのか、見られていないようで見られています。
ボールペン一つをとってもそれが言えるので、1本くらいは良いものを持っているに越したことはないですし、自分の彼にはちょっと良いものを使ってもらいたいと思います。
普段どういうものを使っているのか、観察するようにして、趣味に合うようなボールペンをサプライズでプレゼントした際、とても喜んでもらえたことがあります。
その方は、クライアントとの打ち合わせが多かったり、契約書の取り交わしの多い職業でした。
☑ポイント
ボールペンという意見でした。
クリスマスプレゼントにボールペンはとても人気ですね。
クリスマスプレゼントの選ぶコツは、「自分では手が出ないけど、プレゼントでもらったらうれしい」ということです。
日頃は500円程度のボールペンを使っている人が、5000円のボールペンを買おうとは思いませんよね。
欲しくないわけではないけれど、書くには500円でも十分だから中々買うというまではいかないのです。
だからこそプレゼント向きなのですね。
自分では中々買えないものを贈るというのがプレゼントの基本的なところにあります。
・ネクタイ
社会人になれば普段はネクタイは着けない仕事の人でもなにかの機会に必要なときはありますし、彼が自分で選ぶセンスとは違ったものを選べ、とても新鮮だと思います。
以前、営業マンの彼へ、2本ネクタイをプレゼントして気にいってすぐつけてくれた思い出があります。
ネクタイはサイズもないので選びやすい商品です。
店員さんとも相談しやすいものなので困ったときも店頭にあるシャツやスーツに色合いをあわせて買えるのできっといいものがさがせると思い、意外とぱっと見のセンスで決めるのも悪くないです。
季節ものというわけでもないのでオールシーズン使ってもらえて金額も予算にあわせて買いやすいと思います。
複数本プレゼントする場合は、色味が違ったものを選んでラッピングも 素敵で喜ばれます。
☑ポイント
仕事と日常的に使うものがクリスマスプレゼントでは選ばれる傾向が高いです。
その一つがネクタイです。
中々、男性はめんどくさがりなのでおしゃれなネクタイを店頭に買いに行くなんてことはしませんよね。
ネクタイ買いに行く暇があるならば、趣味の時間に費やしたり、どこかに遊びに行ったりするというのが普通です。
そうなるといつも同じようなネクタイを付ける羽目になります。
だからこそネクタイのプレゼントは嬉しいんですよね。
自分で買いに行かなくて、お洒落なものがもらえるというのはとても助かるのです。
・マフラーと手袋のセット
付き合って初めてのクリスマス。
彼が喜んでくれるものを選びたくて、散々悩みました。
初めてのちゃんとしたプレゼントなのにあまり高価なものをプレゼントして、もし彼が気に入らなかったら、お互いに残念だし申し訳ないような気持ちになってしまいます。
適度な金額の物で、且つ彼が使えるもの、好みと合うものがいいなと思いました。
ただ、あまり質の悪いものや安物をあげるのは気が進まなかったので、ある程度質の良いものをプレゼントしようと思っていました。
買い物に出かけると、クリスマスシーズンということでクリスマスプレゼントに良さそうなものがたくさんありました。
ふと彼の好きな洋服屋さんに立ち寄ってみると、彼に似合いそうで、彼の好きな色、雰囲気のマフラーを見つけて気に入ったのですぐに決めました。
でもそれだけだとなんだか足りないような気がして、いろいろまわりましたが結局マフラーと同じお店で手袋を選び、いっしょに包んでもらいました。
当日は彼の反応にどきどきしましたが、彼からのプレゼントを貰ったあと渡しました。
マフラーと手袋に彼は喜んでくれました。
今まであまりつけていなかったのでそこが不安でしたが、二人でお出かけするときなどに寒いと必ずそれを身につけてくれました。
☑ポイント
マフラーと手袋という意見になりました。
ポイントとしては、彼がよく行くショップを知っていたという事ですね。
女性物でもそうですが、可愛い物が好きな人や大人びた洋服が好きな人や華美な洋服を好きな人や趣向はそれぞれ違います。
そういうものを選んでいくとリスクがあるんですよね。
そういう場合は彼氏が行きつけの洋服やのショップに行きましょう。
そのお店が行きつけという事は、お店に置いてある洋服のテイストが好きなんですよね。
そのお店でプレゼントを買えば、彼の好みに近いと思いますし、自分が好きなブランドをプレゼントしてくれたというのも喜びになります。
また、ショップの店員さんに「彼氏にクリスマスプレゼントを贈りたいんですが、おすすめはありませんか?」と聞くこともおすすめです。
予算に合わせておすすめのものを紹介してくれるでしょうからね。
・万年筆もしくは高級なボールペン
クリスマスプレゼントに悩み、色々考えた時に仕事で使ってもらえるものがいいなと思いました。
ネクタイ、ハンカチなども候補でしたが、以前あげたことがあったので他のものを探している時に見つけたのが、万年筆でした。
値段はピンキリなのですが、5000円以下でもなかなかおしゃれなものが売ってあります。
また、万年筆はちょっと…と思う方は、少し高めのボールペンが良いです。
仕事で普段使うボールペンってまとめ買いしたものや100円200円程度のものですよね。
しかし、仕事で契約やサインをする機会があった時に、安物のボールペンだとなかなかカッコがつかないので、見た目もおしゃれで高級感あるボールペンだと喜ばれるかなと思い購入しました。
万年筆と悩みましたが、20代の若い彼には万年筆よりおしゃれなボールペンの方が使いやすそうなのでそちらにしました。
渡す時に、選んだ理由を話してみると、「なるほど!」と納得しておりとても喜んでもらえました。
その後、大事な書類に書く時など、いざってタイミングで使っているようです。
☑ポイント
こちらも前述した通り、「自分では中々買うことができないけれど、プレゼントされたら嬉しいワンランク上の商品」になります。
ボールペンって100円の物でも何も不自由しないんですよね。
だから高級なものを買おうという発想が無いんです。
だからこそ、職場で高級なボールペンを見るとセンスを感じるのですね。
「それどうしたの?」なんて同僚に聞かれた時に「実はさ・・・」と彼女にもらったことを話したりすることもあるでしょう。
彼氏の評価も上がるし、鼻が高いのではないでしょうか。
・ブランドの物で機能的に優れた下着
彼へのクリスマスプレゼントは、自分自身もその際に貰う事を想定したり、それまでの彼から貰ったプレゼントの内容なども多少考慮して考えてはいます。
食べたり、飲んだりして後に残らない物だと、どうしても味気ない気もするので、クリスマスの様な特別なイベントの時には避ける事が多かったです。
大好きな彼には、例え少額の物でも、その時の彼への気持ちが残る様に物で贈る事が多かったです。
その中でも「消耗品」はあげる方も、貰う方も割と気軽に受け取れる物だと思います。
その時にもよりますが、5000円程度の予算だった場合に準備出来る物で一番見つけやすかったのがブランドの下着でした。
しかも肌に直接触れるもので、彼が喜んでいましたし、尚且つ何枚あっても良い消耗品と言う事でとても好評でした。
☑ポイント
高級な下着という意見がありました。
これも前述に通り、自分では買わないけれどもらったら嬉しいの法則ですね。
下着は何枚あっても無駄になりませんし、肌に身に着けることも多い物になります。
5000円という予算だと結構高価なものが買えるので下着はおすすめですね。
・ノースリーブダウンジャケット
寒がりの彼。彼は職人で、昼間、夜勤問わず、仕事をしています。
作業着の上に、普通のダウンジャケットを着ると、袖が邪魔で、作業が思うように、出来ないそうです。
そんな話を聞いて、袖なしの、ダウンジャケットをプレゼントしました。
彼の好きな、ブルーの色。そして、作業する時に活躍するポケットの多いジャケットを選びました。
クリスマスに、プレゼントを渡すと早速着てくれました。
彼は、今まで袖なしジャケットを持っていなかったので凄く喜んでくれました。
ある日、仕事後私に逢いに来てくれたました。
作業着の上に、私がプレゼントしたノースリーブダウンジャケットを着ていました。
『仕事で、この上着、着ていると凄く暖かくって助かったよ。ポッケもたくさんあるから、便利だよ。ありがとう』と、満面な笑みを、見せてくれました。
☑ポイント
職業によって必要なものが違ってきます。
屋外でする職業の場合はダウンジャケットは喜ばれますよね。
また彼との何気ない会話の中で袖が邪魔になるというところから連想して商品を選んでいるのも素晴らしいと思います。
また彼の好きな色がブルーであるという情報を得ているのもすごいですね。
彼の仕事や趣向を知っておくとクリスマスプレゼントのヒントになるのですね。
・ネクタイ
実用的で何本あっても嬉しいのがネクタイです。
自分では安く済ませる人もいるでしょうから、嬉しいと思います。
学生の時とは違いネクタイをもらうのも社会人になったのだと実感出来ます。
スーツやシャツは少ない数で着まわしますが、ネクタイが週に三回も同じでは職場の女性にも気づかれます。
週に一回、彼女からクリスマスにもらったネクタイを結ぶという約束もかわいいかも知れません。
予算五千円のネクタイであれば質感もよい物ですし結びやすいので、なおさら彼女への愛情が沸きます。
時期的に忘年会新年会と続き、彼女と一緒に過ごす時間が減りますがプレゼントのネクタイをして出かけたんだな、と思えば飲み会も仕事の一部だと思えるかも知れません。
☑ポイント
前述しましたネクタイです。
仕事で常に使うものならばいくつあっても困らないのでいいですよね。
・普段から使ってもらえるもの
社会人になると、持ち歩くものも決まっていると思うので、わざわざ別の物を増やすよりも、その中で新しく買い換えた方がいいのではと思うものがいいと思います。
私が贈って喜んでくれたものは、ネクタイとワイシャツ、名刺入れです。
3点で5,000円弱でおさまりました。
ワイシャツはその時に流行っいるもので喜んでくれました。
ネクタイもいつもと違う柄を選んだので、新鮮な気持ちになると言ってくれました。
名刺入れはよく出し入れをして汚してしまったり壊してしまいがちなので、少し安めで品のあるものを贈りました。
壊れても安いので仕方がないという気持ちにもなるし、肌身離さず持ってくれるので、彼も自分もお守りのように嬉しい気持ちになります。
☑ポイント
普段から使えるものを贈るというのには、日頃からそのプレゼントを身に着けていてくれるという喜びもあるんですよね。
ネクタイ、ワイシャツ、名刺入れと仕事では必需品になるので常に使ってもらえそうですね。
・カタログギフト
社会人の彼氏へのクリスマスプレゼント選び、私は迷わず「カタログギフト」を選びます。
カタログギフトの良い点は、合理性です。
相手が本当に欲しいものを贈ることができます。
私はクリスマスに限らずプレゼント・贈り物の機会の度に思うのですが「相手が本当に欲しいものを贈るのが親切であり礼儀」、言い換えると「相手がいらないものは贈り物には不適切、むしろ逆効果」になりますね。
カタログギフトは、贈られた人はカタログの中から欲しいものを選べます。
プレゼントとして、最も理想的です。
また相手が彼氏の場合、カタログギフトの活用法として「カタログの中から、二人で一緒に選ぶ」のも良い方法です。
二人で一緒にカタログを眺めるのも、本当に楽しいひとときです。
良いコミュニケーションにもなります。
☑ポイント
カタログを贈るという意見でした。
何を贈れば喜ばれるだろうと思うならカタログを贈った方が合理的という考えですね。
確かに一理あります。
それならギフト券を贈るのもありかと思いますね。
ただ、相手のためにプレゼントを選んでくれたというプレゼントが持つ本来の意味合いが薄れるので付き合いたてのカップルにはおすすめはできません。
むしろ一緒にカタログを眺めるというのも一つの楽しみという事もあるので、気心の知れたカップルにはカタログ良さそうですね。
・少し女性らしいジッポ
少し女性らしいんではないか?という印象も持てるようなジッポをあげました。
彼氏はいつまでも100円ライターでいいと言っていたのですがそれなりの年齢でしたのでジッポをあげました。
あまり奇抜であったり、男性らしいものはあえて避けました。
控えめで少しシンプルすぎるかもしれないと思いながらも選んだジッポです。
彼は女性社員から勝手に彼女もいない男だと思われているせいで、よく食事に誘われたりしているようなので女よけも兼ねたものをあげたかったんです。
彼も大変喜びましたが、会社の喫煙所で同僚の子に彼女からのプレゼントかきかれたそうです。
単に彼の趣味ではなさそうだったから、とのことでしたが私の目的は果たせたので私も満足です。
☑ポイント
プレゼントはあえて彼が持ちそうではない趣味の物を渡すという意見は面白いですね。
職場や友達関係だと相手の持ってい物や趣向についてよく知っていると思うので、そこを外して渡すというのはプレゼントとしてもらったというのが分かりやすく出ています。
ただ気を付けなければいけないのは彼の趣味に合わなくて身に着けてもらえないというリスクがあるという事です。
いかにもなプレゼントは嫌煙されるので、あくまでもさりげない変化球を利かせたプレゼントを選びましょう。
■クリスマスプレゼントまとめ
いかがでしたでしょうか?
20代から30代の女性に彼氏におすすめのクリスマスプレゼントという事でお話を伺いました。
それではプレゼントを選ぶコツとしてまとめます。
・自分では買えないけど、プレゼントでもらったら嬉しいというワンランク上の物を贈るのがコツ
・日頃使うもので自分で中々買いに行かないものをプレゼントするとよい
・衣類関係は彼氏が行きつけにしているショップで買うと間違いなし
・何枚あっても困らない下着はプレゼントにおすすめ
・高級なボールペンで職場での注目アップするのでおすすめ
・彼氏の職業に合わせて必要と思われるものをあげる
以上のことに注意してクリスマスプレゼントを買えば彼氏が喜ぶことも間違いなしです。
少しでもこの記事が役立てれば幸いです。
長文読了ありがとうございました。
参考記事になります。合わせて御覧ください。
・クリスマスプレゼント!彼女が必ず喜ぶものランキング【予算5000円】