【2017年9月21日更新】
「お正月でおせちを頼もうと思っているけど一人前のおせちってあまりないんだよね…」
そういう悩みはありませんか?
今年も後、三ヶ月。
また、おせちの時期がやってきました。
おせちって大人数で食べるイメージがありますが、今は一人前や二人前のおせちも人気があるんですよ。
「お正月の気分を味わいたいのでおせちは絶対頼みたい」
と思っている人もいるでしょう。
ということで今回は、おすすめの一人前のおせちをランキング形式でご紹介します。
今から予約すると早割が適応されるので、できるだけ早目に予約しちゃいましょう。
それではどうぞ。
一人用おせちおすすめランキング
一人用おせちランキングをご紹介します。
1位 板前魂の「煌き」
おせち販売個数が通算93万個とおせち業界でも人気のお店が「板前魂」です。
特にインターネット販売で今、注目されているおせち料理店です。
その中でも今回ご紹介するのが一人前のおせちの中でも売れ筋なのが「煌き(きらめき)」です。
1人前ながらも品目は23品と多く、一段重に収められています。
中国産の原材料は不使用。保存料や合成着色料は無添加になっています。
内容を見ると、黒豆や味付け数の子、伊達巻など定番のおせちも使用されているのが嬉しいですよね。
また板前魂では、岡江久美子さんが色々なおせちを紹介しています。
一人前のおせち「煌き」も紹介していますので是非、ご覧ください。
またこちらの商品は、冷凍で盛り付け済みで届けられるので、盛り付けなどをする手間もいりません。
解凍も冷蔵庫で20時間から36時間置いておくと自然に解凍されるので12月30日か31日予約しておくと1月1日にちょうど食べごろになっていますね。
有名シェフが作ったおせちで23品。これで6380円(税込み)になります。
送料は無料になります。
今、予約すると早割で安くなるのも嬉しいですね。
料金は以下の通りです。
板前魂の煌きは、これだけ揃っててこのお値段ですから一人前のおせちで迷っているならこれを選べば間違いないでしょう。
板前魂の煌きを詳しく見てみるなら以下からどうぞ↓↓↓
2位 博多九松の一人前おせち「祇園」
販売元である博多久松は、昭和57年の創業以来、地元・福岡を中心に食通を唸らせる本格和食を展開してきた由緒あるお店です。
長年、一流のホテルや料亭といった場にのみ料理を提供していましたが、あまりの評判の良さに押されて一般向けに販売することを決め、楽天におけるグルメ関連部門の大賞を10年連続で獲得するなど、現在では全国的な評価を得ています。
このおせちで特にこだわられているのは、黒豆やきんとん、伊達巻といった品々です。
これらの料理はシンプルであるが故にごまかしの利かない料理でもあります。素材の良さから味付けに至るまで、博多久松が揺るぎない自信を持って提供していることがおわかりいただけると思います。
おせちの定番料理を完璧にカバーしており、素材や味の良さをはじめ、見た目の華やかさといった点に対しても強く意識して作られているため、お正月の楽しい雰囲気を崩すことなく召し上がれます。
一人前のセットですので、お一人様はもちろん、大勢で分けるよりも一人分をそれぞれで食べたいというご家族にもおすすめできます。
博多久松のおせちは、安全性にも充分に配慮して作られていることもおすすめのポイントです。
中国産の原材料は一切使用されておらず、放射能検査や細菌検査、味や臭いを調べる官能検査と、三つの検査を経てようやく出荷されるため、お子様からお年寄りまで安心して召し上がっていただけます。
重箱サイズは19.5×19.5×5.6cm。
解凍する際は冷蔵庫で24時間から36時間で解凍されます。
こちらのおせちの料金は6640円になります。
詳しくは以下をご覧ください。
3位 あぐりの匠 和洋おせち 「花手毬」
「一人でおせちを食べるけど少し豪華なものを食べたい」
という方にはこちらがおすすめです。
小ぶりながら華やかさ満点のこちらの“おせち”!
家庭に料亭や高級レストランの味を届けてくれるお店“あぐりの匠”の「花手毬」です。
この「花手毬」は、ミニサイズの和洋三段重(1人前~2人前・冷凍・盛付済)。
重箱のサイズは、女性の両手におさまるくらいと小ぶりですが、なんとそこには定番の「かまぼこ」、「伊達巻」、「数の子」などに加え「ローストビーフ」や「エビのテリーヌ」、「鶏肉のバジル焼き」といった洋メニューまで全33種ものお料理がずらり! 少しずつ色々なお料理を楽しめるのが魅力です。
また、「花手毬」はお値段も魅力的!
高級町家割烹「京都美先」の監修のもと、とことん考え抜いて丁寧に作られた美味しく目にも鮮やかなこちらは、京料理の伝統が息づく“本物の味”が堪能でき、“熊本県沖であがった天然の鯛や鰤”など厳選食材が贅沢に用いられているにもかかわらず、なんと1万円を切るお手頃価格なのです。
少人数にちょうどいいミニサイズながら、華やかさのある“和洋おせち”「花手毬」!
素材選び・下ごしらえ・味付け・調理法・盛付に至るまで、こだわってつくられたこの“おせち”は、お正月の晴れやかな気分をさらに盛り上げてくれることでしょう。
なお、こちらの“おせち”は、厳しい管理のもと自社工場で一つ一つ手作りされているため安心なうえ、盛付済みなので解凍後すぐにそのまま食べることができ便利。届け日は12月29日・30日の指定が可能です。
購入はこちらからどうぞ。
■さいごに
いかがでしたでしょうか?
一人世帯が増える中、少しずつ一人用おせちの需要も増えていっています。
中々、一人用のおせちは販売していないんですが、その中でも厳選してご紹介しました。
一人用おせちは、自分で食べてもよし、贈答品としてもよし、家族で複数頼んでもよしの商品になります。
年の始めのお正月は一人おせちで豪華に過ごしてみませんか?
参考記事になります。合わせて御覧ください。
・おせち2人前など少人数限定の人気ランキング【2018】